映像・テレビ・映画業界
最新情報・コラム

2024.6.07
サウンドクリエイター

サウンドクリエイターのなり方は?仕事内容や年収、必要な技術等を徹底解説!

サウンドクリエイターとは?仕事内容って?

サウンドクリエイターとは、音楽や音響効果を創り出すプロフェッショナルな仕事・業務のことを指します。

主な仕事内容は、映像や舞台におけるサウンド制作、音響効果の作成、そしてサウンドデザインの三つが挙げられます。

まずはサウンドクリエイターの仕事内容について詳しく見ていきましょう。

1. サウンド制作

サウンド制作は、音楽作品の創造から録音、編集、ミキシング、マスタリングまでの全てのプロセスを含む広範な業務です。一つ一つのフェーズには、特別なスキルや知識が必要となります。

音楽作品の創造では、映像やゲームのシーンに合った音楽を作曲する作業が含まれます。旋律やリズム、楽器の選択、全体の雰囲気など、様々な要素を考慮しながら作曲を行います。

次に録音では、作曲した音楽を録音する作業が行われます。ここでは、音響機器の操作技術やマイクの配置など、実際の音を上質な形で記録する技術が求められます。

続いて編集・ミキシングでは、録音された音を切り貼りし、バランスを調整します。一曲の中で、どの音を目立たせ、どの音を後ろに引っ込めるかなど、細かい調整が行われます。

最後にマスタリングでは、作品全体の音量バランスを整え、異なる音源間で聴感上の一貫性を保つ作業を行います。

これら一連のプロセスを通じて、「音」が「作品」に昇華されるのが、サウンドクリエイターのサウンド制作作業です。

2. 音響効果

音響効果とは、映画やテレビ番組、ゲームなどのメディアの中で使用される様々な音の要素を指します。具体的には、人間の動きや物体の動きを伴う音、自然環境の音、バックグラウンドミュージック、キャラクターのセリフ等がこれに該当します。

サウンドクリエイターの仕事の一つとして、これらの音響効果を作り出すことがあります。特にゲームや映画では、視覚的な表現だけでなく音響効果によってもストーリーテリングが行われます。そのため音響効果は、視聴者やプレイヤーが作品世界に没入する上で重要な役割を果たします。例えば、戦闘シーンで銃声や爆発音がなければ、その緊張感を表現することは難しいですよね。

また、現場で直接録音する場合と、デジタル音源を用いて後から制作する場合があります。具体的な作業としては、物語のシーンに合わせて適切な音響効果を探し出し、必要に応じて加工・調整を行い、適切なタイミングで鳴らすというものです。

3. サウンドデザイン

サウンドクリエイターの職務の一つとして欠かせないのが「サウンドデザイン」です。サウンドデザインとは、映画やゲーム、アニメ等のエンターテイメント作品において、視覚的な映像と連動して音を設計、制作することです。具体的には、場面の雰囲気やキャラクターの感情を表現するための音楽、さらには独特の世界観を作り出すための背景音など、視覚的な表現と対話する形で音の要素を組み立てていきます。

サウンドデザインは映像作品の雰囲気を決定づける重要な要素の一つであり、視覚情報だけでは伝えきれない抽象的な感情や緊張感を音で表現することで、視聴者やプレイヤーに深い感動や興奮をもたらします。また、ゲームでは操作の結果や状況変化を即時に伝える効果音が重要な役割を果たします。

サウンドクリエイターが優れたサウンドデザインを行うためには、音響技術はもちろんのこと、作品の世界観を深く理解し、視覚的な映像と音が互いに補完し合うようなデザインを考え、実現する能力が求められます。

サウンドクリエイターの年収はどれくらい?

サウンドクリエイターの年収は、経験やスキル、担当するプロジェクトの規模によって大きく変わります。また、フリーランスとして活動するか、企業に所属するかでも大きな差が生じます。

一般的に、新卒のサウンドクリエイターの場合、年収としては300万円前後からスタートすることが多く、経験やスキルを積むとともに年収も上がっていきます。中堅クリエイターであれば600万円~800万円、ベテランとなると1000万円以上にもなることもあります。ただし、これらはあくまで一般的な傾向であり、個々の実力や市場の需要により変動します。

なお、自身でコンテンツを創り出し、著作権ロイヤルティとして収入を得ることも可能です。音楽配信サイトなどに自作の曲をアップロードし、広く認知されることで収入を得ることもできます。これらのケースでは、収入は多岐にわたり、一部の成功例では年収として数百万円から数千万円という大きな収入を得ることもあります。

サウンドクリエイターに必要なスキルって?

サウンドクリエイターとして成功を収めるためには、特に重要となるスキルが幾つかあります。

サウンドクリエイターとして活躍するために必要なこと、それは「音楽の基礎知識」と「音響機器への理解」です。音楽と音響技術の両面から知識を深め、それらを自分の創作活動に活かすことで、思い描く音楽を実現させる独自のサウンドクリエイションが可能となるでしょう。

以下では、上記で上げた2点について詳しく解説していきます。

1. 音楽の基礎知識

サウンドクリエイターにとって音楽の基礎知識は非常に重要なスキルとなります。具体的にどのような知識が求められるのか以下に示します。

音楽理論

まず、基本的な音楽理論を理解することが重要です。この中には音楽の鍵盤、スケール、和音、メロディー、リズムなど、音楽を形成する基本要素がすべて含まれます。これらの理論を理解していることにより、自身で楽曲を作る上で必要な知識となります。

また、音楽の基本形や構造(例えば、ソナタ形式やAABA形式など)を理解しておくことも重要です。これらの理論を理解することで、自身が創作する音楽がどのような構造を持つべきか、どのように展開するべきかを考える際の基礎となります。

聴音・音感

音楽の基礎知識としては外せないのが、「聴音」や「音感」の力です。これらは音を聞いて正確に理解し、再現する能力を指します。具体的には、聞いた音が何音かを正確に特定する、同じ音程を確認する、一連の音列を再現する、といったスキルが含まれます。これらは楽曲を作る際や効果音を作る際に、自分がどのような音を追求するべきかを理解するために重要となります。

これらの音楽の基礎知識を学ぶ最良の場所は音楽学校や音楽専門の大学ですが、それ以外にも多くのオンラインコースや書籍があり、自身のペースで学ぶことが可能です。

2. 音響機器の知識

音響機器の知識もサウンドクリエイターにとって必要不可欠なスキルの一つです。理論的な音楽の知識だけでなく、実際に手を動かし、音を作り出す助けとなるのが音響機器です。マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー、シンセサイザー、サンプラー、エフェクト、DAWなど幅広い種類の機器を適切に操作するためには、それぞれの機器の基本的な働きを理解することが大切です。

例えば、マイク選びから録音の質が大きく左右されます。それぞれのマイクの特性を知り、要求される音質に適したものを選ぶことが求められます。また、録音された音はミキサーを通じて調整され、アンプを介してスピーカーから出力されます。こうしたプロセスを理解し、どの機器でどう操作するかを判断できる能力が必要となります。

また、音楽作成ソフトウェア(DAW)の操作も重要です。DAWは音楽制作の主要なツールであり、録音や編集、エフェクトをかけるなど、音楽をデジタルで完全に制作することが可能です。そのため、エフェクトの種類とそれぞれの使い方、DAWがどのように動作するかを理解し、使いこなすことが必要です。

サウンドクリエイターに向いている人とは?

サウンドクリエイターという職業は多岐に渡るスキルと知識が求められます。そんな中でサウンドクリエイターに向いていると言える人物像をいくつかピックアップしてみました。

1. 作曲が好き

まず第一に、サウンドクリエイターに向いている人として挙げられるのが「作曲が好きな人」です。サウンドクリエイターの仕事は音の創造に関わるものになりますから、音楽、特に作曲に興味がある人は大いに向いています。

作曲ツールを使用してオリジナルの曲を作り上げたり、特定の場面やテーマに合う音楽を作り出すなど、クリエイティブな感性がフル活用されます。様々な要素やバリエーションから一つの曲を作り出すのは、まさに音の細工師、つまりサウンドクリエイターならではの仕事です。

さらに、作曲が好きな人は音楽の基礎知識も自然と身につきやすい傾向にあります。調、音階、リズムなど、音楽の土台となる知識を持つことで、より豊かな表現や独自性を音楽に持たせることが可能です。

また、音楽のジャンルや歴史についての知識も、サウンドクリエイターとしての表現力を広げ、作品に深みを与える要素となるでしょう。様々なジャンルの曲を作り出すことが求められることもありますので、幅広い音楽知識が役立つことも多いのです。

2. コミュニケーション能力がある

サウンドクリエイターとして活躍するためには、作曲スキルや音響機器の知識だけではなく、可視化できない”音”をクライアントやチームメイトに伝えるためのコミュニケーション能力も必要とされます。ターゲットとする音楽や音響効果の方向性を正確に理解し、それを実現するためのアイデアを効果的に伝えるためには、言葉による説明だけでなく、資料や実際のサウンドサンプルを使ってイメージを共有するスキルも求められます。

また、クライアントの意図やニーズを正確に理解することも重要です。相手の言葉をよく聴き、理解しようとする姿勢や、問い返しを通じて相手の意図を深く探る能力も必要とされます。仕事を進行する中で、肝心な場面での誤解やすれ違いは大きな問題を引き起こす可能性があります。そういったトラブルを未然に防ぐためにも、コミュニケーション能力はサウンドクリエイターにとって必須のスキルと言えるでしょう。

3. デジタルツールを操作できる

サウンドクリエイターとして活躍するためには、デジタルツールへの理解とその操作能力が必須となります。現代の音楽制作は、数々のデジタル機器を駆使して行われ、マニュアルな操作からシーケンスソフトウェアを使った作曲、音量調整、音色の編集、エフェクトの適用、マスタリングまで、全てデジタルツールを用いて実現されます。

特に、DAW(デジタルオーディオワークステーション)と呼ばれる音楽制作ソフトは、音楽制作の核心的なツールです。Pro ToolsやLogic Pro、Ableton Live、FL Studioなど、各種のDAWを扱える能力は、サウンドクリエイターにとって必要不可欠と言えるでしょう。

また、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)の理解も重要となります。MIDIを通じて、様々な電子楽器やソフトウェアと通信し、互いに情報を送受信することが可能になります。MIDIの知識があると、より細やかで複雑な音作りが可能になります。

このように、デジタルツールは音楽制作における重要なパートナーなのです。

4. トレンドに敏感

音楽業界は日々新たな技術や音楽スタイル、流行などが出てきており、それらのトレンドを常に把握することが求められます。サウンドクリエイターという仕事は創造力が中心となる分野で、新しい音楽や音、効果などを創り出すためには最新の流行や技術に敏感である必要があります。

例えば、過去にはCDやレコードが主流でしたが、現在ではストリーミングサービスが台頭しており、消費者の音楽の聴き方が大きく変化しています。これらの変化を理解し、それに合わせた音楽制作を行うことがサウンドクリエイターの役割となります。

また、音楽のジャンルも日々変化しています。新たな音楽の形が誕生しては消え、あるいは古い形式が再評価されるなど、音楽の世界は絶えず移り変わっています。このような状況下で、サウンドクリエイターとして成功するためには、常に新たなトレンドを学び、自身の知識と技術を最新のものに更新していくための感度が必要です。

5. 音楽が好き

サウンドクリエイターに向いている人とは、ただ単に技術的なスキルを持つだけでなく、心から音楽を愛している人たちです。音楽への深い情熱があるかどうかは、この仕事を長く続けられるかどうかの重要な指標となります。

音楽が好きな人は、常に新しい音を探求し、独自の視点から音楽を作り出すことができます。また、自分自身が聴くことの楽しい音楽を作り出すことができ、その情熱は作品に反映されます。

サウンドクリエイターとして成功するためには、自分の感情や考えを音楽に込めることが重要です。音楽が好きであることは、ただ好きであるだけではなく、それをプロの面で活かし、一歩進んで考えることができる人になるための重要な前提条件です。

音楽を愛している人は、その情熱を仕事に活かして、自分自身が真に納得のいく作品を制作する力を持っています。そして、その熱意があるからこそ、新しい曲を作成する際には、その音楽が持つメッセージや感情を感じ取り、それを音の世界に落とし込むことができるのです。

サウンドクリエイターになるには

サウンドクリエイターになるための必要な学習や経験などを確認してみましょう。

1. 専門学校で学ぶ

サウンドクリエイターになるための専門的な知識や技術は、音楽や映像、放送などに特化した専門学校で学ぶことができます。カリキュラムには音楽理論、音響学、電子音響、録音技術、デジタル音源制作などが含まれており、サウンドクリエイターとして必要な基礎知識と技術を習得できます。

2. 独学で身につける

学校で学ぶのと同時に、独学でも音楽理論や音響技術を学ぶことが可能です。インターネットや参考書を活用し、自身で試行錯誤しながら技術を鍛え、自己流のサウンドを生み出す方法もあります。

3. 実践経験を積む

実際の業界で経験を積むことは、技術向上だけでなく業務フローやコミュニケーションスキル等を身につける上でとても重要なポイントです。インターンシップやアルバイト、または独立して作品を制作し公開することで、実際の現場の経験を積むこともできます。

以上のような方法でサウンドクリエイターになる知識や技術を身につけて、あなたの音楽キャリアをスタートさせましょう。

まとめ

以上の詳細からもわかるように、サウンドクリエイターは多彩で高度なスキルを求められる職業です。音楽制作のコツや音響機器の操作方法、さらにはデジタルツールの使用法など、専門的な知識と技術が不可欠です。

そのような多岐にわたるスキルを身につけられる学校が、国際映像メディア専門学校です。この学校ではプロのサウンドクリエイターが直接指導を行い、実践的な教育を受けることができます。

国際映像メディア専門学校では、業界で実査に使用している設備を使用して学ぶことができますし、さらには業界のトレンドを把握しながら、自身の創造力を活かして制作に取り組むことが可能となります。

また、卒業後の就職活動にも強いサポートがあります。学んだ知識と技術をフルに活用し、サウンドクリエイターとしてのキャリアをスタートさせるには最適な環境でしょう。 もし興味がある方がいましたらぜひオープンキャンパスに参加してみてくださいね!

新着のコラム

CATEGORYカテゴリー

入試や学費に関するご相談は
i-MEDIA入学相談室まで
お気軽にお問い合わせください。